![]() |
![]() | ![]() |
居室から速やかに 誘導します | お客様の安全を確保しながら、 建物の外へと避難を行います |
![]() | ![]() |
火災発生を各部屋のお客様へ大声でお知らせします (今回の訓練は職員がお客様の役となって行います) | 歩行可能な方には避難場所を告げ避難 していただきます |
![]() | ![]() |
消防署へ通報すると共に、近くに住む職員と近隣の方へ連絡し応援を要請します | 車いすのお客様の避難を行います |
![]() | ![]() |
近隣の方が応援に来て下さいました。 外へ避難したお客様を避難場所まで誘導していただきます。 | 避難場所にて、お客様におケガはないか、 確認します |
![]() | ![]() |
近くに住む職員が駆けつけ、お客様の ご家族へお迎えを依頼する連絡をします | さらに駆けつけた職員が、お客様のフォロー を行います |
![]() | デイサービス中に大きな地震が起こり 火災が発生した設定で、お客様を避難 誘導する訓練を行いました。 消防署の方が立ち合いのもと、全員が 真剣に訓練に取り組みました。 |
![]() | ![]() |
昼間の避難訓練に引き続き、夜勤者による 夜間を想定した避難誘導訓練を行いました。 | 今回も、職員がお客様になりきって訓練を 行いました。 |
![]() 梯子を使っての避難訓練です。 | ![]() 上から見ると、結構な高さと角度です。 |
![]() 社長も訓練に参加。 自ら安全性を確認。 | ![]() 部長もお手本を見せてくれました。 |
![]() いよいよ女性スタッフの訓練です。 窓枠を乗り越えるのに一苦労。 窓枠横に、手すりを付けると 良いことがわかりました。 | ![]() 無事に避難できる事が確認できました。 |